試しングエルス

WEBとかイラストとか雑記メインの実験場。

はてなブログで周りとやりとりをせずに5ヶ月経った結果と改善内容

はてな振り返るゾンビ@nitrokonb

はてなブログを始めてから始めて振り返る

記事数20そこら。5ヶ月経った。

一月に4記事しかあげてない計算だ。

一ヶ月のPV数は先月で4,400pv。

ブックマーク数2。自然増を期待していたが依然いい記事、いいブログだから登録しとこうという傾向は見られない。

やはり横のつながりが素人には必要か。

 

分析結果

 

傾向として主に解決した系のテクニカルな内容がお昼によく見られているところを見ると、仕事中に見ている人が多い印象。

自分のページはほぼグーグルやクロームで起こったエラー解決にページビューを依存している。

 

skillage.hatenablog.com

 

 

他に傾向として面白かったのは、けものフレンズのブームの時の一定の訪問とニーアオートマタのプレイ感想への一定の訪問。

 

skillage.hatenablog.com

 

 

skillage.hatenablog.com

 

 

これらはイラスト目当てで来ている人も多く、絵とセットすることの強みがあると感じた。また続編の開始やセールによる再ブームの際も少し動くのである意味息の長いコンテンツになっている。

 

人の流れ・動き

 

グーグルやクローム記事は同じ系統の記事に、趣味や考え方のページは同じ系統のページに流れる。また、アクセス数を稼いでいるページに限って2ページ目に移行されていない。ほとんど用事を済ませに会社勤めの人たちが訪問して、直帰している可能性がある。

 

女の子でもイラスト描いて呼び込もうと思ったが、使い分けないといけないかも。

仕事場で開けるならアイキャッチやトップ画面はよく考えて使い分けた方がいいだろう。ヤンジャンヤンマガ的グラビアで釣る手法はいったん封印。

 

伸び方の傾向は

 

結果的にじわじわ伸びる傾向。 なにもしなくてもはてなの力で伸びている感じ。はてなとはいえ自然検索で稼げてるという効果が20記事程度では見えにくいため判断ができないが。

 

それでも実感としてはすぐにアクセスが伸びたりはてなユーザーが反応しなくても、1〜2月後自然と反応してきた気がする。6ヶ月でアドセンスで売り上げまであげた系のイケイケブログのイケイケ記事も過去見たような気がするが、ほとんど記事の魅力と併せた営業のおかげと思われる。よほどSEOに強い人でもないとそこで勘違いしてしまうのでは?と思った。

 

あんまいないだろうけど、俺ブログできんじゃん!っていう手応えを感じれたとしても、いざ記事を量産してもコンテンツを磨いてないと自然と読む人は減ったり落ち着くのでは。継続的なコンテンツの更新による質の向上を、常に心がける人でないと結果は出にくい。

 

自分はアナログ&コツコツ派の亀なので、ウサギがはしゃいでる間に自力をつけることで、いずれ追いぬくことは可能だと考える。でも6ヶ月の人が努力するうさぎだったら?亀は一生追いつけないかもしれない・・・

 

改善ポイント

 

サイトの見やすさやページのリンクが全くといっていいほど改善していなかったので整理してみる。 タイトル下のカテゴリー一覧の不必要な項目をコメントアウトした。リストになっていたのを当時理解しておらず、消さずに残していた。記事がないのに項目を残しておくのは閲覧者にとって紛らわしいことこの上ない。

 

多分最新記事は、人気ブロガーになってからしか気にしてくれる人は少ないかも。僕という存在を全く知らずに入ってきたのに、いきなり最新記事は見ないのだろう。このブログがどういうブログか判断するために人気のブログ一覧をチェックすると思う。

なので比較的上の方にあった「最新記事」を下に。「注目記事」を上に移動。

 

ブログであろうと相手に認知してもらうセールス活動は、実力がないのであれば必要だ。 しかしそれではよくあるブログ手本のフォーマット、ある一定のお決まり条件である。本当にそれしか方法は無いのだろうか? 色んな所にアウトプット先(宣伝先)があると便利。

 

これからのしたいこと。

 

ワードプレスも始めたので、そこでの注力の比率が大きくなっていて、はてながおろそかになっている。もう少し思いつきの頭整理系つぶやきアホブログになるかもしれない。

ちょくちょく顔を出して回らないと、はてなの意味がないかもしれない。 人脈作りの場として捉えることにした方が正しい使い方のような気がしてきた。

 

正直まだはてなにどっぷり浸かって分析や解析をする熱意は最初期に比べると冷めている。

しょっぱなから汗水垂らして少々無理してでも書き上げる事は、間違ってはいない方法だと個人的に思う。それでも万人に勧めるのも合う合わないある。

 

結論

 

頑張ってお気に入りとブックマと読者になって人脈をつくる事に徹するか。。。それでもアクセスが増えなければ純粋に記事が悪いっていうね。。。

 

ワードプレスドメインを取得して同時並行で使っているが、はてなでもしばらくしてからPVが上がるので、しばらく様子見である。コメントややりとりでもない限りはてなワードプレスも違いがない。

 

誰かがはてなの方が外部との連携が簡単にできる分PVを集めやすいだとか、ワードプレスはコンテンツの集客、はてなは対人との関わり合いの集客だといっていたような気がするので本当にそうなのか見ていきたい。